覚えておきたい葬儀の常識

普段は自分でやることはない葬儀。葬儀にはしきたりとか常識があります。いざというときのために葬儀の常識を覚えておきましょう。



サイトトップ > 焼香の順番

スポンサードリンク

覚えておきたい葬儀の常識

焼香の順番


葬儀が始めるとお坊さんがお経を読み始めますが、しばらく経つとお焼香が遺族の方から順番に始まっていきます。焼香の順番は遺族、親族の焼香が終わった後に一般の参列者の方々の焼香が始まります。


焼香の仕方も着席しながらするやり方と、祭壇で焼香をするやり方と有ります。着席しながら焼香する場合にはあまり作法も周りの方を見れば良いので、さほど気にする必要はないかと思いますが、祭壇で焼香をする場合には、祭壇の脇まで行って先ず遺族に一礼をする。祭壇前に行って遺影の前で一礼をする。焼香を行う。最後に最初とは逆の祭壇の脇で遺族に再度一礼をする。と言う流れが本来の流れだと思いますが、参列者全員これをやっていたらかなり時間がかかってしまいますし、遺族も礼を返すだけで疲れてしまいます。


あまりにも葬儀に参列者が多い場合には、遺族への礼を最後だけにするとか省いても失礼にはあたらないと思います。


この時、つい遺族に対して声をかけたくなりますが、お経をあげている最中は控える様にするのがマナーですので、慎みましょう。


お焼香の仕方ですが、抹香を少々指でつまみ、額の前でかるくいただいた上で火に入れて焚くと言うのが一般的だと思いますが、額に持っていかない宗派もあれば、回数も1回だけしかやらないとか色々やり方が有りますので、ご自分の宗派のやり方でやって良いと思います。もし分からない場合には他の人のやり方を真似ると言うのでも良いでしょう。


覚えておきたい葬儀の常識

MENU



スポンサードリンク